運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

田島麻衣子君 厚生労働省事務連絡で、これまでの人材配置基準これを緩和していますね。十六対一という医師配置基準というのはもうなくて、もう百人に一人でも一千人に一人でも構わないという事務連絡を出していらっしゃるので、一般の上限はないというふうに聞いています、レクの中で。  

田島麻衣子

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾辻委員 調査結果はありますけれども、やはり人員配置基準は安易な身体拘束を生む原因一つになっていると思います。  なぜこういうことを申し上げるかというと、神出病院です。神戸の神出病院というところで、もう私たちが想像を絶する、患者さんへの虐待が起こっておりました。閉鎖的な場で、入院によって第三者の目が入らない場で、やはりこういう事件は起こったのではないか。  

尾辻かな子

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾辻委員 こういう身体拘束をなくしていくためにやはり考えなければいけないのは、人員配置基準だと思っております。一般病床と比べて医師数看護師数が少なくてよいということになっていて、つまり、現場人員不足になっているんじゃないか、それで安易な拘束を生んでいるのではないか。なので、やはり人員配置基準ですね。

尾辻かな子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

理事石田昌宏君退席、委員長着席〕  それから、看護師配置関係でございますが、これも、検討会報告書におきましても救急外来への看護師配置基準等について検討することとされたことを受けまして、現在、救急外来における看護師配置状況業務実態に関する調査研究を実施をしておりまして、今後、その結果等を踏まえて検討を進めていきたいと考えております。

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

二 子どもの安全と育ちを保障するため、幼保連携型認定こども園、幼稚園及び保育所設置基準及び職員配置基準改善並びにそのための財政支援に努めること。  三 待機児童の解消については、「新子育て安心プラン」に基づく保育受け皿整備を進める中において、潜在的な待機児童実態把握保育の質の確保を図りつつ、可能な限り早急に実現すること。

矢田わか子

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

保育の質を担保するため、各クラス常勤保育士一名を必須とする規制は緩和すべきではなく、まずは保育士配置基準見直し常勤保育士業務負担を軽減することで新たな保育人材確保を目指す施策が必要です。  政府が、こども庁創設議論と並行して、新子育て安心プランの不足する財源を補うために、子育て支援策の中での予算の付け替えにすぎない法案を提出することは、国民に対する欺瞞と言えます。

木戸口英司

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

また、短時間保育士の活用は必要な施策と理解しますが、かといって、常勤保育士配置基準まで弾力化するのは保育の質を落とすことにつながりかねません。保育の質の低下は、子供を預ける親にとって最も大きな不安材料であることを指摘させていただきます。  三つ目は、所得制限扶養控除との関係において整合性がないという問題です。  

矢田わか子

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

とりわけ最大の原因職員配置基準にあって、これ戦後間もなくから基準が変わらない中で、園児や家庭へのきめ細かい対応が求められる一方で、行政からの指示が増えて職員負担が増す一方だと、こういうふうにおっしゃっている。  現行の、三歳から五歳児の子供三十人から三十五人に対し職員一人という基準ではもう対応できないと。

杉尾秀哉

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

このため、自立援助ホーム職員配置基準等を満たしている民間子供シェルターにつきましても、職員人件費入所者生活費などの運営費の補助が可能となっておりまして、この旨は本年三月の全国会議におきましても各自治体に周知を行ったところでございます。  子供支援に当たりましては、引き続き民間団体とも連携を図りながら必要な体制整備を進めてまいりたいと考えております。

岸本武史

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

また、例えば通いの利用の場合の利用者が三人に一人というふうな介護従業者配置を義務付けている人員配置基準等がございますが、これにつきましては、これまでと同様、引き続き従うべき基準というふうにされておりますので、今回の改正後におきましてもサービスの質が担保されております。  

堀内斉

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

二〇〇六年度の診療報酬改定で、従来よりは手厚い、患者七人に対して看護職員一人という七対一の看護配置基準が設けられたというものの、それでも全然とても大変だというふうに伺いました、本当に多忙であると。せっかく志を持って看護師になった若い方が、きちんとケアができないという現場に疲弊して、やりがいを見出せず辞めていくという状況にあると伺ったんですね。

打越さく良

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

白石委員 お願いはしているということですけれども、そこでネックになっているんじゃないかと思われるのが二つあって、一つは、人員配置基準ですね。  人員配置基準というのは、感染症病床についてはこれだけの看護職員がいないといけないとか、そういった人員配置基準ネックになっているんじゃないかなと思われますが、ここの対応というのはどうされていますでしょうか。

白石洋一

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

この合理的な理由があるかどうかにつきましては、条例改正を行う市町村議会において地域の実情に応じた説明や議論がなされるものと承知しておりますが、一般論といたしましては、事業所が少ない過疎地利用者が多い大都市などにおいて、小規模多機能型居宅介護制度趣旨を踏まえつつ、その利用ニーズの増加を背景とした利用定員見直しを行うが、サービス水準については、引き続き、従うべき基準とされている人員配置基準面積基準等

堀内斉

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

所得制限の引上げ、そしてまた一、二歳の配置基準見直し、これも宿題で、二千五百億円、残ったままになっております。特に、所得制限につきましては、〇―二歳児保育料の無償の対象は住民税非課税世帯、小中学校の就学援助生活保護世帯等々がずっとあります。問題は、この枠から外れれば、崖を落ちるように一気に負担が増えるということにあります。  

高木美智代

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ぎりぎりの看護師配置基準ですよ。これで、このキャパで有事対応なんということには余りにも無理があるから、感染者数が桁違いに少ないのに医療崩壊みたいなことが起こってきているということにもなっているんじゃないかということは指摘したい。私、こういうぎりぎりの体制で、ぎりぎりの体制にしてきたということの責任が極めて重大だということを言いたいと思うんですね。  

倉林明子

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ただ、そういった人員配置基準であったり報酬基準であったりということになると、各々その分野でのサービスの質とか、あるいは今国家資格というお話ありましたけど、安全性とかとの問題との、どういう政策目的との比較考量という問題になりますので、やはり一義的にはそういった基準必要性とか内容についてはやはり個々の分野分野での御議論をしていただくということにならざるを得ないのかなと思います。  

坂口卓

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

今回、ここでは、比較的余り取り上げられることが少ない保育士配置基準について、ちょっとお伺いしたいと思います。  現在、ゼロ歳児には三人の乳児に一人の保育士、すなわち三対一の形、一歳児、二歳児には六対一、三歳児には二十対一、四歳児、五歳児では三十対一と、全国この規模となっています。この基準でありますけれども、一体いつ作られたのか、そしてこれまでにどんな見直しがあったのか、お伺いしたいと思います。

田中英之

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

ただ一方で、配置基準、加算じゃなくて基準改正しますと、必ず保育士さんをその形で準備をいただかなきゃいけない。今、保育士不足でございますので、そこのところもしっかりと確保できないことには保育所を運営できなくなりますから、そういうことも含めて検討してまいりたいということでございます。

田村憲久

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

だって、今回、待機児童ゼロにするために子ども手当から一部取ってきてそれに充てるみたいなことをやっている中で、これじゃもう、配置基準子供目線でよくするなんて、やはり役所だけでは難しいと思うので、本当に政治の意思でこれを実現していただきたいと思うので、ちょっと皆さんにこの記事をお伝えします。  資料二なんですけれども、これは、新潟県の私立保育園認定こども園連盟というところが調査研究をした結果です。

山尾志桜里

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

これは、保育所における保育士配置基準におきまして、ゼロ歳児は三対一、それから一歳児については六対一となっておりまして、ゼロ歳児の方が手厚い職員配置を求められることを反映したものであります。このため、配置基準どおりの職員配置する場合には、職員数に対して同程度の委託費施設に支給される、そういう仕組みになっております。  

坂本哲志

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

だけれども、先ほど言いましたように、それをやるためには消費税を上げなきゃいけないとか、別の社会保障給付を削るとか、そういうことをやっているから上がらないので、まず基準、それとあと配置基準ですね。人をやはり増やさないと駄目だと思うんです。  御承知かもしれませんが、そこに書いてありますが、四歳児、五歳児の国の配置基準は三十対一です。三十人の四歳児を一人で見るんですか、保育士。めちゃくちゃですよね。

伊藤周平

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

まず、長年保育の質のことを研究してこられた秋田参考人、そして吉田参考人には、その質に対しての三千億というものが手当てされないところの現状の問題、さらに、伊藤参考人には、職員配置基準の問題にお触れいただきました。  私自身が一番今願っておりますのは、ゼロから二歳、特に一、二歳児の保育士配置基準これが非常に、やはり子供たちの命の保証にも関わるようなレベルであると。

阿部知子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

なお、看護師日雇派遣という話なんですが、ちょっと誤解を招かないように、これは社会福祉施設でございますので、何もかも認めるというわけではなくて、社会福祉施設等々で働いておられる、例えば、看護師配置基準が決まっておられて、その方が有休を取られたり病欠される場合にどうしても基準を満たせないような形になってくる、そのときにやはり看護師が必要だという中でそういうニーズがあったというような、そういう話は我々

田村憲久